macにoracle 11g(sql*plus)を導入する

【環境】
mac book pro Sierra 10.12.1


職場はDBにoracleを使っている。自宅でも環境を合わせて勉強したいので手持ちのmacに導入することにした。


【概要】
vagrantoracle乗せたVM(ubuntu12.04)立ててmacローカルからsql*plusで接続


【手順】
1.vagrantをインストールする
↓このへん参照↓
qiita.com


2.githubより有志(神)が作成してくれたvagrantfileをclone
*任意のフォルダで実行

git clone https://github.com/hilverd/vagrant-ubuntu-oracle-xe.git


3.vagrantプラグインvgguestをインストール

vagrant plugin install vagrant-vbguest


4.oracle 11gをダウンロード
oracleのアカウントが必要 この後にも必要になるのでここでさくっと作っておく
Oracle Database Express Edition 11g Release 2 Downloads


5.落としてきたoracleクライアントをcloneしたvagrantfile配下のmodules/oracle/filesに格納する

6.おもむろにvagrantを立ち上げる
*2でcloneしたvagrantfileのフォルダ直下で実行
*初回は相当時間かかる。10〜20分くらい

vagrant up


7.sql*plusなど必要なクライアントをダウンロードする
Instant Client downloads for Mac OS X (Intel x86)
ここから以下の4つを落とす

  • instantclient-basic-macos.x64-11.2.0.4.0.zip
  • instantclient-jdbc-macos.x64-11.2.0.4.0.zip
  • instantclient-sqlplus-macos.x64-11.2.0.4.0.zip
  • instantclient-sdk-macos.x64-11.2.0.4.0.zip


8.適当な場所に上記の4つを解凍する
*最後にパス通すのでどこに置いてもok 1つのフォルダに中身全部まとめること
*筆者は以下のようにまとめました

unzip instantclient-basic-macos.x32-11.2.0.4.0.zip -d ~/lib/oracle/instantclient_11_2
unzip instantclient-jdbc-macos.x32-11.2.0.4.0.zip -d ~/lib/oracle/instantclient_11_2
unzip instantclient-sdk-macos.x32-11.2.0.4.0.zip -d ~/lib/oracle/instantclient_11_2
unzip instantclient-sqlplus-macos.x32-11.2.0.4.0.zip -d ~/lib/oracle/instantclient_11_2

9..bash_profileに追記してパスを通す

# .bash_profile
# 以下を追記

export ORACLE_HOME=~/lib/oracle/instantclient_11_2 # パスは自分がフォルダを置いた場所に読み替えること
export PATH=$ORACLE_HOME:$PATH
export DYLD_LIBRARY_PATH=~/lib/oracle/instantclient_11_2 # ここもパス読み替えて
export NLS_LANG=American_America.AL32UTF8
source .bash_profile


10.おもむろにsql*plusを立ち上げる

sqlplus system/manager@//localhost:1521/XE


おわり


【参考】
taiju.hatenablog.com
qiita.com
https://github.com/hilverd/vagrant-ubuntu-oracle-xe